ブログやサイトを使ったアフィリエイトでは稼ぐためには、当たり前なのですが、自分の文章を検索ユーザーに読んでもらわなければなりません。
しかし、アフィリエイトに取り組んでいる多くの人は「ブログを書いていれば稼げるようになる」と勘違いしているんですね。
もちろん、ブログを書き続けていれば報酬が取れるかもしれませんが、収益を大きくしていくことは難しいわけです。
まず持っておくべき考え方は検索ユーザーはブログを読んでくれない、チラッと見てブログを閉じてしまう・・・ということ。
そのため、ブログを読ませるための工夫をしていくことがアフィリエイトで稼ぐためには必須とも言えます。
あなたのブログを読ませるために重要な文章の書き方
先ほども話したように、アフィリエイトで稼ぐためにはそもそも、ブログ自体を読んでもらわなければなりません。
なぜなら、文章を読んでもらえない限り、商品は購入されないからであって、それは当たり前の話ですよね。
ただ、アフィリエイトに取り組む多くの人が記事を書くことが目的になっており、価値のない、読まれもしない記事を量産してしまっているんですね。
あなたがネットで検索した時に、パッとブログやサイトを見て気に入らないと思えばすぐにページを閉じてしまうように、あなたのブログもまた読まれないと思った方がいいわけです。
では、どうすれば記事を読んでもらい、最終的に商品を売ることができるのか・・・?
文章の内容面での書き方は「アフィリエイトのブログでファンをつけて商品を売りまくる文の書き方」を参考にしていただいて、今回は構成面や文章自体に重きを置いて書き方をご紹介していきます。
結論から始める
まず、ブログを書く時に大事なこととしては、結論から始めることです。
あなたが言いたいこと、伝えたいことを結論から始める・・・このような書き方をすることによって文章が劇的に分かりやすくなります。
文章自体がわかりやすいかどうか、というのはブログを読んでいる人にとってストレスにならないため、スラスラと読んでくれます。
難しい、わからない・・・と感じさせてしまうと、ブログのページから離れやすくなってしまいます。
わかりやすさ、という観点から難しい言葉をあえて避けたり、具体例を多く出したり、論理構成を明確にすることも意識していきましょう。
結論から始めることによって、言いたいことが伝わりやすく、文章の内容がすんなり入ってきます。
また、期間限定で特別講義を行っておりますので、ネットビジネスで稼ぎたい方は下記から無料で受講してみてください。小玉歩
↓ 【期間限定】豪華3大特典付き、特別講義の受講はこちらをクリック!
冒頭=第一印象
冒頭の文章はあなたのブログの第一印象になります。
第一印象が良ければブログの内容を読んでもらえますが、悪ければ3秒もしないうちにページを閉じられてしまいます。
そのため、いかにこの第一印象で他のブログと差別化をして読みたいと思わせれるかどうかがポイントとなるわけです。
商品を販売するLPのヘッダーと同様に、ブログにやってきた人に対して「おっ!」「読んでみたい」と思わせることができるか・・・がポイントとなります。
先ほどの結論を始めに持ってくることと合わせて、興味性やインパクトのある内容でブログの冒頭を書いていくと続きも読んでもらえます。
文章に一貫性を持たせること
ここまで考えていなかった・・・という人が多いのが文章の一貫性になります。
ブログを運営するに当たっての一貫性というのは、文末の「です・ます」表現だったり、ブログコンセプトを明確にしてそれに沿った文章を書いていくこと、ブログの構成などですね。
記事ごとにスタイルが変わってしまったり、言っていることが変わってくると、ファンはつきづらいわけです。
日常生活でもそうですよね、意見がコロコロ変わってしまう人は信頼されないじゃないですか。
ブログもそれと同じで、文章の書き方、記事の内容、コンセプトに一貫性を持たせることによって、ファンが生まれやすくなります。
接続語を軽視しない
アフィリエイトで商品を売るためには、まず読ませること、そして、読ませるためには文章のわかりやすさが重要・・・という話をしてきました。
そのわかりやすさで重要になるのが「接続語」であり、これを軽視してはなりません。
まず、次に、最後に、だから、そのため、したがって、しかし、だが、ただ、とはいえ、など数多くの接続詞がありますが、これを用いることによって読者に文章の展開を予想させることができます。
ある程度大枠だけでも、内容が予想できれば文章はわかりやすくなるわけですね。
ブログを運営している方は自分の文章が接続語を意識してかけているか、今一度見直してみるといいでしょう。
ブログの文章もコミュニケーション
あなたが時間をかけて書いたブログを検索ユーザーが読む・・・という行為は1つのコミュニケーションとも言えます。
何かを知りたい、解決したいと思っている人に対して、その解決策をネット上の文章を提示してあげる、ということです。
そのため、ブログの文章も情報の羅列ではなくコンセプトを明確にした上で、ターゲットに対して話しかけている気持ちで記事を書いていきましょう。
具体的に言うと、「〜だと思いませんか?」だったり、自分自身の感情を乗せてみたり、誰もが言えないことを思い切り言ってみたり、ちょっと会話表現を文末に織り交ぜてみたり・・・と工夫することができます。
情報の羅列の場合は辞書としてはいいのですが、感情が生まれることはないのでファンになることはありません。
ですが、会話表現やコミュニケーション、ネットの奥にいる人を意識することによって人の感情を動かして、ファン化させることができます。
文章を読んでファン化させて商品を売る・・・このアフィリエイトの本質をもっと深く知りたい方は「アフィリエイトで稼ぐために知っておくべき3つの本質」を参考にしてみてください。
また、私がサラリーマン時代に0から月に100万円以上、そして年収1億円を稼げるようになった軌跡を下記の「クビでも年収1億円」で全てお話していますので、無料プレゼントを受け取って読んでみてください。小玉歩
※副業で1億円稼ぐまでの軌跡や初心者におすすめの副業はこちらで包み隠さずお話しています。
まとめ
アフィリエイトで稼ぐためにはただ記事を書くだけではなく、ブログが読まれないことを前提として、まず読ませてファン化させることが重要。
その上で、内容と書き方・構成面であなたのブログを選んでもらう必要がある。
書き方・構成面ではいかに「わかりやすく」・「読んでみたい」と思わせることができるかが大事でそのための工夫をすべき。
アフィリエイトで稼ぐことは、ネットの奥にいる人とのコミュニケーションの延長線上にある。
小玉さん、初めまして。
ランキングからやってきた美鈴です。
読ませる文章の書き方、とても参考になりました。
特に私の場合、「接続詞」ってあまり意識していなかったのですが、
確かによく考えると日本語には多くの接続詞があり、
それらをうまく活用できた方がグッと文章が読みやすくなりますよね。
読者がスムーズに文章を読めるように、
今度からは接続詞にも意識して記事を書いていこうと思います。
ステキな情報をありがとうございましたm(__)m
美鈴さん
ランキングからありがとうございます。
接続詞を意識するだけで文章はぐっと読みやすくなるので意識してみてください。