監修 小玉歩監修 小玉歩

副業で1億円を稼いだ小玉です。サラリーマン時代にネットビジネスで年収1億円を突破した具体的な方法をお話しています。

ヤフオクで商品を出品するのであれば、1円でも高く売りたいですよね。

何も考えずに出品するのと、稼ぐために工夫して出品するのとでは、入札件数と落札金額は大きく変わってきます。

 

ということで今回はヤフオクで利益を1円でも多く稼ぐためのコツを今回はご紹介していきます。

オークションの終了日時を土日の夜に

ヤフオクで入札がドンドン入ってきて落札金額が上がっていく時間帯というのはやはり、ネットを見ている人が多い時間帯なんですね。

オークションへのアクセスは20時からドンドン増えていき、22時〜24時の間がピークになります。

 

そのため、ヤフオクで高い落札金額を得て稼いでいる人は終了時刻を21時〜24時の間の3時間にしている人がほとんどです。

特に土日であれば仕事が休みですので、ネットを見ている人も必然的に多くなり、入札も増えて、落札金額も大きくなるわけですね。

 

ヤフオクに大量出品するのであれば、一気にまとめて顧客対応をする上でも、すべて土曜日か日曜日の夜を終了時刻に設定してみるといいでしょう。

翌日が仕事かどうかというのも入札に関係してくるので、最もおすすめなのは土曜日の夜を期限にして出品することですね。

 

小玉歩小玉歩

また、期間限定で特別講義を行っておりますので、ネットビジネスで稼ぎたい方は下記から無料で受講してみてください。

世の中の99%の人が知らない"新時代のお金の稼ぎ方"を無料公開中。

クリックして「1億円稼いだ男の特別講義」を受けてみる。

商品の属性に合わせて出品期間を決める

ヤフオクでの出品にはオークションの期間を設定することができますが、この期間を短くするべきか長くするべき悩む方も多いのではないでしょうか。

この出品期間に関しては、商品の属性から短期出品にするか長期出品にするか考えてみることが重要です。

 

短期出品の特徴としては短期勝負になるため購買意欲を下げづらく終日までオークションに参加してもらえるメリットがあるのですが、逆に、期間が短いためアクセスや入札が増えづらいということも一面もあります。

長期期間の出品であれば、膨大のアクセスと入札を見込めるため、1円などの低額で出品してもどんどん落札金額は上がっていく傾向になりますが、逆に購買意欲が下がって忘れられてしまうことも・・・。

 

短期の期間での出品であれば、低額出品ではなく相場よりやや低めのスタートか即決金額を設定しておくといいでしょう。

逆に、長期期間の出品の場合は、アクセスと露出を増やしていく意味でも低額出品スタートの相性が非常に合っています。

 

「ヤフオクでの出品はとにかく1円出品でガンガン売ること」でも話していますが、ヤフオクの1円出品をすることで経験を積みつつ、さっさと国内転売に移ってしまうのも1つの手ですね。

いい評価を積み上げていき信頼される

ヤフオクでは商品を出品した後に評価をもらうことができるシステムがあります。

ここでできるだけいい評価をもらえるように努めていきましょう。

 

というのも、やはり人はお店ではなくネットから、それも個人から商品を買うわけですので安心して信頼できる人と取引をしたいんですね。

その指標が評価であり、これをうまく積み重ねていくことであなたのネット上での信頼は大きくなっていき、入札にも抵抗がなくなるということです。

 

評価も全くない人かいい評価が200件でもついている人か、どちらから商品を買いたいかといえば・・・言わなくてもわかりますよね。

評価を積み上げていくためにも、商品を発送した際に「商品が届きましたら、評価からご連絡ください」とメッセージを送ってみましょう。

 

とはいえ、それまでの対応が全てですから、連絡を迅速に、発送を素早く、梱包も丁寧に、こちらからも評価する・・・といったことを積み重ねていくといいですね。

カテゴリーをしっかり選定する

ヤフオクの出品で意外と軽視されがちなのが、カテゴリーの選定です。

ヤフオクでお客さんが商品を買う時にはキーワードでの検索かカテゴリーでの検索があり、カテゴリーをうまく選定していなければ、後者からのアクセスを失ってしまうわけですね。

 

普通に考えてみてほしいのですが、時計などを探していて、急に自動車の部品などが出てきたらどうでしょうか?

絶対に買わないですよね・・・そういうことです。

実店舗でも商品コーナーが決まっているように、ネット上でもカテゴリーをしっかり決めて、見つけやすくしておきましょう。

 

では、どのように正しいカテゴリーを決めればいいのかというと、過去の出品履歴や現在の出品商品をリサーチしてみてください。

過去の出品履歴はオークファンで確認することができますし、現在の出品商品はヤフオク内で検索してみるといいでしょう。

お客さんからの質問に誠実に対応する

ヤフオクで入札や落札を増やしていくために非常に有効な方法があります。

それは・・・お客さんからの質問に誠実に対応することなんですね。

 

なぜかというと、質問してくるということは少なくともその商品に対する購買意欲が高いからです。

そこでお客さんの疑問に対して誠実に対応してあげることで、購買意欲の熱を下げることもありませんし、信頼を勝ち取って購入してくれる可能性が非常に上がります。

さらに、購入後のいい評価につながりやすいわけですね。

 

それに質問が来るというのはほとんどの場合が、出品者が十分な情報を記入していない・・・ということが多いわけです。

質問への返答のテンプレートでも作っておけば、スムーズに対応できますし、ビジネスとして誠実に対応してみてください。

 

小玉歩小玉歩

また、私がサラリーマン時代に0から月に100万円以上、そして年収1億円を稼げるようになった軌跡を下記の「クビでも年収1億円」で全てお話していますので、無料プレゼントを受け取って読んでみてください。

サラリーマンの人生を変える最強の一冊を全ページ無料で公開中。

ネットビジネスのバイブル『クビでも年収1億円』

 

※私が副業で1億円稼ぐまでの軌跡や、初心者におすすめの副業についてこの本で詳しくお話しています。

 

参考:サラリーマンが副業で1億稼いだ方法を全部話そうと思う

結局、利益を最大化する「本質」は・・・

さて、ヤフオクで不用品販売を出品して高額落札し利益を増やしていくコツをご紹介していきましたが、これらはどれもテクニックに過ぎず本質はもっと根幹にあるんですね。

 

オークションの日時や質問対応、いい評価やカテゴリー選定・・・実はどれもネットの向こう側にいる「人」を意識した戦略なわけです。

ネットに接続する時間、誠実な対応、人からの評価を積み上げ信頼を得ること、カテゴリー選定で見つけやすくすること・・・などすべて購入者の行動を予測してのコツとなります。

 

ネットビジネスってパソコンに向かうイメージが非常に強いと思うんですけど、結局、こういうところなんですね、差がつくのは。

あくまでビジネスですから、いかに欲しいと思ってもらえるか、いかに人の気持ちや行動を察して戦略を立てることができるか・・・が非常に重要になります。

 

何度も何度も言ってますが、この視点が抜けていた方は「パソコンばっかり見てる人がネットビジネスで稼げるわけないよね」を参考にして本質を落とし込んでみてください。

 

まとめ

ヤフオクで入札を増やして、落札金額を高くするためにはいかにネットの向こう側にいる人の気持ちや行動を読めるかがポイント。

 

たかがヤフオクでの出品販売かもしれないが、ビジネスであることを忘れてはならない。

不用品販売のうちから「人」を意識してビジネスに取り組めていると、国内転売や情報発信に移った時に稼ぐ道筋が見えてきやすい。

 

↓ 【期間限定】特別講義の受講はこちら!

サラリーマンが副業で1億円稼いだ方法「特別講義」