
当サイト監修:小玉歩
私のプロフィールやサラリーマン時代に副業で1億稼いだ方法は下記で詳しくお話していますので、クリックして読んでみてください。
→小玉歩がサラリーマンをしながら副業で1億稼いだ軌跡を完全解説!
アフィリエイトではいかにブログやサイトへのアクセスを集めることができるか、が重要になってきます。
特にアクセスが莫大に集まる旬のキーワードを狙って記事を書いていくアフィリエイト手法をトレンドアフィリエイトと言います。
トレンドアフィリエイトでは基本的に旬のアクセスを集めてGoogleアドセンスで収益を得ていくのが基本ですが、この考え方を通常のASPを利用したアフィリエイトにも応用することができます。
ということで今回は多くのアクセスを集めるために重要な「旬」のキーワードの選び方についてお話していきます。
トレンドを活かしたアフィリエイトのキーワード
旬を活かしたキーワード、トレンドを狙ったキーワード・・・と一言でいってもそれぞれのトレンドごとに大きな特徴があるため、自分自身のブログ、サイトにはどのキーワードが最適なのかを見極めていく必要があります。
ショートレンジキーワード
まず、紹介するトレンドキーワードは「ショートレンジキーワード」ですが、こちらはあなたもよく知っているでしょう「今まさに旬の」キーワードになります。
もっと具体的に言うと、芸能人のスキャンダルやトレンドニュースなどですね・・・ベッキーの不倫事件やSMAPの解散、今でいうと佐々木希の結婚などがこれに当たります。
ショートレンジキーワードの場合は世間の目が大きく向いている話題を取り扱うため、1日や2日で何十万、何百万というアクセスが集まることが特徴です。
しかし、莫大なアクセスが集まる分、その息も短く、その芸能界や一大事件の動向が収まってしまえば、その1ヶ月後にはぱったりとアクセスが集まらなくなるわけですね。
そのため、このショートレンジキーワードばかりを狙っていては、結局、トレンドを追いかけて記事を書いていくばかりになってしまい、仕組み化するのが難しい・・・というデメリットがあります。
ただ、ブログやサイトを育てるために一時的なアクセスアップを狙う目的でこの記事を書いていくのは戦略として適しているとも言えます。
現在は芸能人の写真などを使ってしまうとブログがペナルティを受けてしまったり、アドセンスが停止になってしまうためオススメはできません。
自分自身が運営しているジャンルで何か話題になっているものがあるのであれば、トレンドキーワードとして記事を書いていく、というのがいいでしょう。
ミドルレンジキーワード
ショートレンジキーワードよりは莫大なアクセスを見込むことはできませんが、比較的息が長くアクセスを集め続けるキーワードがミドルレンジキーワードです。
このキーワードの大きな特徴は「季節」をうまく利用することで、具体的に言えば、入学式や卒業式、紅葉やクリスマス・・・といったものが代表的なキーワードになります。
ミドルレンジキーワードの大きなメリットは、その季節の少し前から継続的にアクセスを集めること、そして1年後にはまた同じキーワードでアクセスが集まっていくことです。
ショートレンジキーワードでは一度書いてアクセスを集めた記事は使い捨てとなってしまうのですが、ミドルレンジキーワードはその「季節」が来るたびにアクセスを集めるため、資産となります。
各季節のキーワードを狙って1年のキーワードを制覇してしまえば、完全に資産となるわけでね。
しかし、このミドルレンジキーワードで記事を書いていく際も、どうしてもサイトがキュレーションに近くなってしまうため検索順位が上がりにくくなってしまいます。
キュレーションサイトと検索順位の関係性は「Googleのアルゴリズム変更でキュレーションサイトは終焉か?」でも話している通りで、Googleの動きをしっかりと把握してブログやサイトを構築していくことが重要になります。
とはいえ、この「季節」というトレンドを生かす・・・という考え方はアクセスアップに非常に重要になるため参考にしてみてください。
参考:副業おすすめランキング完全版!サラリーマン、女性、在宅で稼げる副業!
ロングテールキーワード
季節を活かしたミドルレンジキーワードよりももっと息が長く、常に検索され続けるキーワードがロングテールキーワードです。
ロングテールキーワードというのは、「ダイエット」や「アフィリエイト」といったトレンドや季節性など関係なく、年中アクセスを集め続けるキーワードになります。
このキーワードは年中アクセスを集め続けるので仕組み化に適しており、稼ぐ収益の額が安定してくるというのが大きな特徴です。
しかし、アクセス数というのはショートレンジキーワードやミドルレンジキーワードよりもはるかに少ないため、成長にも収益化にも時間がかかってしまいます。
ただし、このキーワードで上位表示ができた時の効果はかなり大きいため、自分自身の運営するブログにショートレンジやミドルレンジキーワードを入れることが難しい場合はこちらで勝負していくことになります。
その場合は、ブログやサイトのジャンルを特化させたり、コンセプトで他のライバルサイトと差別化をする・・・などしていくことで読者のファン化を進めることができます。
息が長い・・・というより、人々の悩みや欲求に訴求したキーワードで記事を書いていくため、難易度も高い分ほぼ永続的に稼ぎ続けることができるわけです。
また、期間限定で特別講義を行っておりますので、ネットビジネスで稼ぎたい方は下記から無料で受講してみてください。小玉歩
↓ 【期間限定】豪華3大特典付き、特別講義の受講はこちらをクリック!
参考:楽天アフィリエイトの攻略法!やり方、稼ぐ秘訣、報酬の現金化を完全解説!
アクセスアップを図るためにオススメの戦略は?
さて、トレンドを活かしたキーワードに関して3つの種類を紹介していきましたが、正直、どのキーワードが一番適しているのでしょうか。
短期的なアクセスアップを図るのは間違い無くショートレンジキーワードですが、ずっと記事を書き続ける必要があります。
一方で、ミドルレンジキーワードは1年分の記事を書いてしまえば、ほとんど自動的にアクセスが集まるブログやサイトが出来上がります。
ただ、注意しなければならないのは、ジャンルが広すぎることにより、検索順位で低評価を受けやすいことです。
とは言っても、稼げないわけではなく、検索ユーザーの知りたい内容をしっかり記事にした価値のあるコンテンツを提供していけば、問題なく収益化は可能でしょう。
参考:ブログで0から月100万円以上の収入を稼ぐ「超具体的な方法」とは?
ロングレンジキーワードはやはり難易度が高いのですが、攻略できた時の収益の大きさ、安定性は群を抜いています。
そのため、できる限りロングレンジキーワードで攻めていき、時に季節性や話題のキーワードを利用していく・・・というのが非常に合理的です。
ただ、「ダイエット」や「脱毛」、「クレジットカード」といったジャンルではライバルが強すぎるため、真っ向から勝負するのはやめておきましょう。
「ダイエット」の中でもそこからさらに「酵素ドリンク」や「食事制限」などジャンルを狭くしていきます。
アフィリエイトする商品を決めて、ターゲット、コンセプトを決める際に、できるだけジャンルを狭くできないか、特化できないか・・・と考えていきましょう。
Googleはいろんな情報をまとめてキュレーションサイトよりもあるジャンルに特化した特化サイトの方を優先させるため、ここで特化させておくのは非常に有効な手段になります。
ジャンルの決め方・コンセプトの決め方に関しては「アフィリエイトで稼ぐためのブログテーマ・ジャンルの決め方とは?」で詳しく話していますので、参考にしてみてください。
ジャンルを特化させて、その専門サイトを作り、アクセスアップの刺激として、そのジャンルに関連した季節性や大きな話題になっているものを織り交ぜていきましょう。
ブログやサイトでは結局、ライバルよりも徹底していい記事を書き、価値のあるコンテンツを書くことで上位表示を実現できるため、常にその視点でブログを構築していくことが重要になります。
参考:Amazonアソシエイト(アフィリエイト)の登録・審査・報酬の仕組み・やり方を完全解説!
まとめ
アクセスアップを図るには芸能人の話題や季節性を活かしたキーワードで記事を書くといい。
とはいえ、仕組み化、大きな収益化を図るのであればロングレンジキーワードでブログやサイトを構築していくのがオススメ。
ジャンルやコンセプトをできるだけ特化させることによってライバルを減らし、ライバルブログ・サイトよりも価値のあるコンテンツを提供して検索順位の上位化を狙う方が将来的な収益は大きくなる。
結局、検索ユーザーが求める記事をどれだけ書けるかがアフィリエイトでは重要。
参考:アフィリエイトとは?意味・仕組みを0からわかりやすく完全解説!
また、私がサラリーマン時代に0から月に100万円以上、そして年収1億円を稼げるようになった軌跡を下記の「クビでも年収1億円」で全てお話していますので、無料プレゼントを受け取って読んでみてください。小玉歩
※副業で1億円稼ぐまでの軌跡や初心者におすすめの副業はこちらで包み隠さずお話しています。
この記事が気に入ったらフォローしよう