
副業で1億円を稼いだ小玉です。サラリーマン時代にネットビジネスで年収1億円を突破した具体的な方法をお話しています。
アフィリエイトで稼ぐためには検索で上位表示させた上で、アクセスを集めていくことが非常に重要になります。
そのため、多くの人がよく検索するキーワードやジャンルでブログやサイトを構築していく必要があるわけですが、何より大事なのは最初のジャンル選定です。
ジャンルを最初に決めてしまって記事を入れていくと、途中で変更はできません。
ブログやサイトの運命を決めるジャンル選定だからこそ、慎重に決めていかなければなりません。
ということで今回は、アフィリエイトのジャンル選定で押さえておくべきポイントをご紹介していきますので、新しくブログやサイトを作る際には参考にしてみてください。
Contents
ブログアフィリエイトで稼ぐためのテーマ選定は”稼げるテーマ”か”好きなテーマ”か
アフィリエイトで稼ぐためには商品を紹介しなければならないのですが、商品はかなりのジャンルで多くの数はあります。
そのため、まずは自分がどの商品を紹介するのか、でブログのテーマやジャンルが変わってくるわけです。
ブログのジャンルを決める際に、迷うことはダイエットやカードのように稼げるジャンルの商品を選ぶのか、自分の好きなジャンルを選ぶのか、ですね。
結論から言いますが、自分でブログを書くのであれば、間違いなく「自分の好きなジャンル」を選びましょう。
というのも、自分が好きでないジャンルの記事を書くのはそもそも苦痛であり、中身の濃いコンテンツを書くことができないわけですよ。
価値のない記事を書いたところで、Googleの検索エンジンにも評価されなければ、人が見た時にすぐにページを閉じてしまうため、稼げることはありません。
クラウドワークスやランサーズなどで外注ライターを雇ってブログを作るのであれば、稼げるジャンルでも問題はないでしょう。
しかし、記事・文章の書き方を0から教育していく必要があるため、この方法で稼ぐのはなかなか至難の技と言えます。
できるだけ早くアフィリエイトで実績を出して稼ぎたいのであれば、自分自身で好きなジャンルのブログを作り、それにあった案件をA.8netやアフィリエイトBなどで探してみるといいでしょう。
また、期間限定で特別講義を行っておりますので、ネットビジネスで稼ぎたい方は下記から無料で受講してみてください。小玉歩
世の中の99%の人が知らない"新時代のお金の稼ぎ方"を無料公開中。
アフィリエイトで稼ぐにはブログのジャンル・テーマとコンセプトを明確にする
好きなジャンルにするのか、稼げるジャンルにするのか、またそのライバルチェックを終えたら、いよいよブログを作っていきます・・・がその前にもう1つだけすべきことがあります。
それはブログのコンセプトを明確にすることです。
コンセプトというのはダイエットやクレジットカードといった「ジャンル」とはまた異なります。
具体的にどういうことかといえば、ダイエットと一言でいっても、モテるためにしっかり女磨きとして努力するダイエット、面倒くさがりでもできるダイエット、今までになかった画期的なダイエット・・・など切り口はいくらでもあるわけです。
ダイエットだけではどうしても一般的な情報になってしまいますので、専門的なブログに比べて辞書感が強くなってしまい、どうしてもファンができにくく稼げないわけです。
そのため、ダイエットでもどんなダイエットなのか、それに自分自身の考えなどを嫌われることを恐れずに発信していけばファンがついていきます。
ここで否定的なコメントをする方がいても気にしないことですね、アンチがいるからファンが生まれますので。
このコンセプトがしっかり決まっていれば、他のブログと大きく差別化できるでしょうから、ライバルとも差をつけることができます。
参考:ブログで稼ぐにはどんな内容を書けばいい?収入を得る仕組みから見る攻略法!
アフィリエイトのジャンル選定における6つのポイント
アフィリエイトは「どのようなジャンルに特化したブログを作るのか」によって、アクセスをどのくらい集めることができるのか、が決まってきます。
アクセスを集めやすく、稼ぎやすいジャンルに関しては具体的に「アフィリエイトで稼ぎやすいおすすめジャンル10選」で取り上げていますが、このジャンルからさらにコンセプトを絞っていく必要があります。
今回取り上げるジャンル選定のポイントは上から順に大事なポイントですので、しっかり押さえてジャンルをもっと細かく選定していきましょう。
参考:アフィリエイト初心者の稼ぎ方とやり方!今からはじめるならどのジャンル?
ライバルの強さ
まず、ジャンル選定において重要になるのが、ライバル、つまり、競合サイトの強さになります。
というのも、同ジャンルのライバルよりも優れたブログ・サイトを作らなければ、検索順位で上位に表示されることはないからなんですね。
アフィリエイトではキーワード選定や更新頻度ばかりに目を向けられがちですが、それ以前のライバルチェックが鍵を握っていると言っても過言ではありません。
自分が検索で上位表示させたいキーワードを調べた時に、1ページ目に企業のサイトやかなり作り込まれたサイトが出てきた場合は、やはり攻略するのに時間も労力も割く必要が出てきます。
ライバルが弱いジャンルの探し方としては、自分自身のサイトのキーワードと他のキーワードを組み合わせた複合キーワードで検索して上位にYahoo!の知恵袋や個人の無料ブログが出てくるものを探していきましょう。
いずれにしても、いろんなキーワードで上位表示されているページを見ていると、どんなキーワードが弱く穴場なのかわかってきます。
それを参考にジャンル、コンセプトをもっともっと狭くしていくことで、穴場で上位表示させることが可能になっていくでしょう。
また、期間限定で特別講義を行っておりますので、ネットビジネスで稼ぎたい方は下記から無料で受講してみてください。小玉歩
世の中の99%の人が知らない"新時代のお金の稼ぎ方"を無料公開中。
ブログのメインとなるキーワード
ライバルチェックの次に大事になってくるのが、ブログのメインとなるキーワードがどれだけ多いのか、ということです。
アフィリエイトで稼ぐためにはアクセスを集めなければならないのですが、そのためには記事を書く必要があります。
記事を書く際にSEOの観点から1記事1メインキーワードで書いていくことがおすすめなのですが、このメインのキーワードが少ないジャンルだとどうしても記事が頭打ちになってしまったり、同じ内容の記事ばかりになってしまいます。
逆に、メインとなるキーワードが多ければ、その分、記事を書くことができますので、かなりのアクセスを見込むことができます。
例えば、旅行のジャンルでいえば、アメリカ、イタリア、フランスといった「国」や北海道、沖縄、福岡といった「都道府県」、電車やバス、飛行機などの「移動手段」にも焦点を当てて記事を書くことができるわけです。
このメインとなるキーワードが多ければ多いほど将来的にパワーブログを構築していくことが可能になります。
参考:【完全解説】アメブロでアフィリエイトをすべきではない4つの理由
複合キーワードはどんなものがあるか
メインキーワードと並んで重要になるのが、複合キーワードですが、この複合キーワードというのは「メインキーワード+◯◯」というように、メインのキーワードと一緒に検索されるキーワードのことを指しています。
メインのキーワードと複合キーワードを合わせることでメインキーワードの記事を多く投稿していくことができるわけで、ブログ構築では欠かすことができない戦略になります。
キーワード選定は、ブログを作った当初は複合キーワード3語でライバルが少ないところを狙っていくべきでしょう。
例えば、このサイトでいえば「サラリーマン 副業 ランキング」といったニッチなワードからアクセスを拾い、徐々に「副業 ランキング」と範囲を広げていくということですね。
参考:Amazonアソシエイト(アフィリエイト)の登録・審査・報酬の仕組み・やり方を完全解説!
検索ボリュームはどのくらいか
キーワードの選定と合わせて、取り組んで欲しいのは、各キーワードがどのくらい検索されているのか、ということです。
検索ボリュームの調べ方は先ほどのキーワード選定の記事でも紹介しているのですが、Googleキーワードプランナーで調べていきます。
メインキーワードでいえば、検索ボリューム10000以上、2語の複合キーワードであれば1000以上、3語以上であれば300以上の月間ボリュームは欲しいところですね。
検索ボリュームが重要になるのは、人々が検索でブログにアクセスする以上、そのキーワードで上位表示されなければならないからです。
季節ごとのトレンドキーワード
メインで定めたキーワードにおいて、季節性を複合させることができれば、それはアクセスアップにおける大きなチャンスになります。
一般的に、季節性の強いキーワードはライバルが弱いため、比較的上位表示させやすいのが特徴です。
今までお話してきた流れでジャンルがだいたい決まったら、そのメインのキーワードでなんとか季節と組み合わせることができないか考えてみてください。
ただし、季節性のキーワードが検索エンジンに評価されるようになるのは、3ヶ月後が目安ですので、早めに記事を仕込んでおくことが大事になります。
新しいキーワードは出てくるジャンルか?
また、重要度は低いのですが、ジャンルによっては新しくキーワードが生まれてくるものがあります。
例えば、芸能人のトレンドニュースだったり、イベント情報、音楽や映画などがそれにあたり、これをショートレンジキーワードと呼びます。
このショートレンジキーワードは爆発的なアクセスを期待することができますが、継続してアクセスを集め続けることは難しいため、重要度としては低めです。
このようにアフィリエイトのジャンル選定の段階だけでも考えるべきことが多くあるため、いかに「最初」が大事かわかったのではないでしょうか。
参考:楽天アフィリエイトの攻略法!やり方、稼ぐ秘訣、報酬の現金化を完全解説!
また、私がサラリーマン時代に0から月に100万円以上、そして年収1億円を稼げるようになった軌跡を下記の「クビでも年収1億円」で全てお話していますので、無料プレゼントを受け取って読んでみてください。小玉歩
サラリーマンの人生を変える最強の一冊を全ページ無料で公開中。
※私が副業で1億円稼ぐまでの軌跡や、初心者におすすめの副業についてこの本で詳しくお話しています。
ブログアフィリエイトで稼ぐためのジャンル・テーマ選定まとめ
アフィリエイトは最初のジャンル選定が重要で、ここでブログ・サイトの方針や稼げるかどうかが決まってくる。
ジャンル選定において重要なのは順に、ライバルの強さ、メインキーワード、複合キーワードの多さ、検索ボリュームなど。
これらを踏まえてジャンル、コンセプト、ターゲットを決めた上で、ブログを構築していくことが大事。
ブログで記事を書くときに意識すべきなのは、なんといってもターゲットとなる「人」を意識した記事を書いていくこと。
↓ 【期間限定】特別講義の受講はこちら!