
副業で1億円を稼いだ小玉です。サラリーマン時代にネットビジネスで年収1億円を突破した具体的な方法をお話しています。
「好きなことで生きていく」というキャッチコピーで大きく広がったYouTuberですが、ヒカキンやはじめしゃちょーといった彼らはYouTubeを利用して年収3000万円や5000万円、果ては1億円以上を稼いでいます。
彼らのような顔出しをしてテレビ番組のような企画をするYouTuberもいますが、もちろん、顔出しなしで動画をアップロードしてそこから稼いでいる人たちも多くいます。
ネットビジネスの業界では顔出しなしで取り組みたい、という方が多いため、どちらかといえば後者の方がビジネスとしてはリスクもなくメジャーと言えるでしょう。
ということで今回は、そもそもYouTubeで稼ぐ仕組みとはいったいどんなものなのか、また稼ぐためにおさえるべきポイントをお話していきます。
YouTubeで稼ぐ仕組みとは?
YouTubeで稼ぐ仕組みとはそもそもどういったものなのか・・・結論から言うと、Googleアドセンスという広告収入が主な収益源となります。
もっと具体的に言うと、YouTubeの動画が再生される前に広告の動画が再生されるのですが、あの部分こそが企業が出稿している広告になります。
個人はYouTubeに動画をアップロードして収益化できるように広告と紐付けます。
つまり、企業はYouTubeに広告費を支払い、個人はYouTubeに広告付きで動画をアップロードし、再生回数に応じてYouTube側からお金をいただくことができます。
YouTubeが広告を出稿する企業と動画をアップする個人の両者をつなぐ役割を果たしており、イメージとしては個人がテレビの番組を作成し、そこに広告を流すからお金を稼ぐことができる、というわけです。
ブログやサイトでもGoogleアドセンスを利用することでクリックに応じて稼ぐことができ、それをYouTubeという媒体を使って行う、と考えてみるとわかりやすいでしょう。
また、期間限定で特別講義を行っておりますので、ネットビジネスで稼ぎたい方は下記から無料で受講してみてください。小玉歩
世の中の99%の人が知らない"新時代のお金の稼ぎ方"を無料公開中。
顔出しなしで稼ぐことができるのか?
YouTubeで稼ぐ、と聞くと顔出しをしてヒカキンやはじめしゃちょーのようなチャンネルを運営しなければならないと考えている人が多いのではないでしょうか。
しかし、実際は顔出しをすることなく稼ぐことは可能です。
というのも、先ほど話したようにYouTubeで稼ぐ仕組みというのは動画をあげて再生回数を増やし、多くの広告を見てもらうことによって報酬が発生するからなんですね。
つまり、再生回数が多く発生されるのであれば、別に顔出しなしでも全く問題ない、ということになります。
とはいってもやはり、顔出しなしで個性を全面的に出して面白い企画をしているヒカキンやはじめしゃちょーに勝つのは難しいでしょう。
顔出しして有名になってしまうと完全にプライベートがなくなってしまうというデメリットがあり、顔出しなしだとファンをつけるのがなかなか難しいため稼ぐまでにも時間や工夫が必要と言えるでしょう。
顔出しなしで稼ぐ動画をあげる人はテキスト動画やおもちゃのレビュー、人によっては著作権の怪しいグレーな手法に取り組んでいる方もいて、中にはYouTubeだけで月収100万円や500万円といった大きな金額を稼いでいる人もいます。
YouTubeで稼ぐために抑えるべきポイント
非常に多くの人がYouTubeを見ているのですが、動画をあげたとしても自然と再生数が多くなっていくわけではありません。
というのも、ヒカキンやはじめしゃちょーを見てわかる通り、面白い動画をあげるライバルは山ほどいるわけで、その中で再生回数を伸ばしていかなければならないからですね。
では、どのようにして再生回数を増やす動画をあげれるようになるのか、稼ぐためのポイントをご紹介していきます。
うまくいっているチャンネルのモデリング
転売ビジネスでは利益の取れている商品をリサーチして、アフィリエイトではキーワードやライバルの強さをチェックするのと同様に、YouTubeでもリサーチが非常に重要になります。
YouTubeでいうリサーチというのは運営がうまく、ファンを多くつけているチャンネルをモデリングすることです。
どんな動画をあげているのか、サムネイルはどんなものなのか、チャンネル登録への誘導の仕方、動画をあげる頻度、キーワードなど、徹底的にリサーチをしていきましょう。
特に顔出しなしで動画をあげていく場合は、どうしてもファンができづらい傾向にあるため、うまくいっているチャンネルを洗い出して共通点をみつけて自分の動画をブラッシュアップしていかなければなりません。
いかにチャンネルのファンを増やすか
YouTubeで稼ぐために最も重要なポイントとしても挙げられるのは、いかにチャンネル登録者を増やすことができるかどうかに尽きます。
と言うのも、チャンネル登録されると、動画をアップロードした時に通知が登録者に向けて届くからなんですね。
つまり、動画をアップするだけでファンの人にはそれがわかるため、その時点で、ある程度の再生回数は確保されたようなものなんですね。
ヒカキンやはじめしゃちょーといった顔出しYouTuberはもちろんですが、顔出しなしで動画をあえてチャンネルを運営している人たちがいかにチャンネル登録者数を増やしているのか、という観点でリサーチをしてみてください。
最初は結果が出ないのが当たり前
YouTubeで広告収入を得るためにビジネスを始めたとしても、最初は驚くほど再生回数が伸びません。
再生回数10回未満や100回未満が当たり前、といっていいほど動画を見てもらえないでしょう。
それはブログやサイトと同じで運営歴が長くなればなるほど、継続して良質な動画をあげればあげるほど、おすすめ動画に掲載されるようになり、再生回数が増えていくわけですね。
あのヒカキンですら有名になるまで1年半以上、再生回数が上がらない中で動画を上げ続けていたため、今の人気を誇っているわけで、最初から結果が出るわけがない、ということを覚えておきましょう。
「副業で給料以上のお金稼ぐために覚えておきたいある1つの法則」でも話していますが、結果が出るのは一気にでてきますので、それまでは継続し続けることが重要です。
また、私がサラリーマン時代に0から月に100万円以上、そして年収1億円を稼げるようになった軌跡を下記の「クビでも年収1億円」で全てお話していますので、無料プレゼントを受け取って読んでみてください。小玉歩
サラリーマンの人生を変える最強の一冊を全ページ無料で公開中。
※私が副業で1億円稼ぐまでの軌跡や、初心者におすすめの副業についてこの本で詳しくお話しています。
まとめ
YouTubeで稼ぐというのは動画を上げて広告を流すことによって得られる広告収入がメイン。
YouTubeと聞くと、ヒカキンやはじめしゃちょーのような顔出しYouTuberと思い浮かべがちだが、再生回数を増やすことができれば、顔出しなしでも全く問題ない。
YouTubeで稼ぐためにはいかにチャンネル登録者数、ファンを増やすことができるかどうかがポイント。
YouTubeもブログやサイトと同じでなかなか結果がでないもの、だからこそ継続が重要。
期間限定キャンペーンですので今すぐクリックしてみてください↓