監修 小玉歩監修 小玉歩

副業で1億円を稼いだ小玉です。サラリーマン時代にネットビジネスで年収1億円を突破した具体的な方法をお話しています。

自分のやりたいことがあるから起業したい、そんな野心を持った方は多くいますが、彼らが共通して悩んでいるのはやはり「資金面」ではないでしょうか。

特に飲食店や自分のお店を持って起業するということであれば、どうしても固定費がかかってしまいリスクを伴ってしまいますよね。

 

しかし、最近では時代も代わり、固定費を持つことなく、また資金も大きく必要としない事業形態が増えており、起業したいと考えている人にとってかなりの追い風となっています。

 

ということで今回は起業したいと思っている方々に資金なし、リスクもほとんどなしで起業する方法をご紹介していきますので参考にしてみてください。

資金なしで起業するには?

資金なしで起業するにはどうすればいいのか、まずそこを考えたことがあるでしょうか。

 

資金なしで起業するためには、「そもそも起業するのにお金が必要ない事業」、「自分のやりたいことを発信してお金を募る」という2パターンがあるわけで、自分自身が何をしたいのか、を考慮した上でどの方法を取るのかを考えてみましょう。

ネットビジネスでノーリスク起業

まず、資金なしで起業できるビジネスの筆頭がネットビジネスです。

ネットビジネスにはアフィリエイトや不用品販売、転売ビジネス、ネットショップなど数多くありますが、そのほとんどが普通に起業するよりも圧倒的にリスクが少ないんですね。

 

下記の「クビでも年収1億円」でも話している通り、実際に、サラリーマン時代に副業で1億円以上稼ぎ起業したのですが、最初はこのネットビジネスの不用品転売からのスタートでした。

 

これらのネットビジネスは資金もほとんどかからず、在宅でも取り組むことができるため、収益が安定するまでは副業として取り組むことにも適しています。

ネットビジネスでの起業は種類が限られてしまうため、とにかく起業したい、とにかくお金が欲しいという方に向いているでしょう。

 

小玉歩小玉歩

また、期間限定で特別講義を行っておりますので、ネットビジネスで稼ぎたい方は下記から無料で受講してみてください。

 

世の中の99%の人が知らない"新時代のお金の稼ぎ方"を無料公開中。

クリックして「1億円稼いだ男の特別講義」を受けてみる。

自分の経験やスキルを事業にする

資金なしで起業するには「固定費」がかからないことが1つのポイントとなるのですが、自分自身の経験やスキルを事業とする「コーチング業」や「コンサル業」であれば、資金もかからずに起業することができます。

 

例えば、塾講師であれば大学受験や高校受験のための勉強を教えるわけですが、それと同じことを英語、野球、サッカー、資格関連、コミュニケーション、ダイエットなどあらゆる分野において個人単位で行うことができるわけです。

 

それを貸会議室やカフェなどで行えば、固定費もほとんどかからず利益を得ていくことができます。

自分なんかに教えてもらいたい、と思える人がいないと悲観的になる方もいらっしゃいますが、実際には意外とあなたから教わりたいと思っている人は多くいます。

 

そのためにもあなたのことを知ってもらうことが重要で、FacebookやブログなどのSNSやブログを作って、うまく発信することでお客さんを獲得していくことができます。

 

この自身の経験やスキルを事業にするというのはいわゆる、「好きなことを仕事にする」ことでもあり、実際に下記の3人は書道、英語、バスケという分野で起業に成功していますので参考にしてみてください。

 

・書道で年収1億円を稼ぐ男が語る好きなことを仕事にする方法

・大好きな英語で年収3500万円!ネットビジネスで好きなことを仕事に

・好きなことで価値を与えてお金を頂く!バスケで年収3000万!?

 

ただ、「自分なんかに教わりたい人なんているわけない・・・」という思考では好きなことを仕事にすることはできないでしょう、そんなに甘い世界ではありませんので。

クラウドファンディングで資金を募る

起業といえば、自分のしたい事業を発信することで資金を募ることができるクラウドファンディングも1つの選択肢です。

クラウドファンディングといえば、最近ではキングコング西野が積極的に活用している手段ですが、このシステムを使えば、お金の支援をしてもらうことができます。

 

しかし、このクラウドファンディングというのは「難しい」というのが大きなデメリットでしょう。

クラウドファンディングでは、自分がしたい事業を世の中に発信してそれに共感してもらうことによって、寄付という形でお金を集める仕組みなのですが、その共感という部分が非常に難しいんですね。

 

特にこのクラウドファンディングで挫折してしまう理由の多くは、事業自体が寄付者のメリットとならない、もしくはその事業自体は魅力的なのにの理念や想いの発信が下手で寄付者が募らないからなのです。

 

そもそも、クラウドファンディングはあくまで資金を集める手段であり、起業するのはあなた自身なのですから、資金調達後に起業を成功させる能力がなければうまくいきません。

さらにあなた自身のお金ではなく、多くの人の想いも乗せているため、非常に責任のある事業となることも忘れないでいてください。

今の時代に最も適している起業方法

資金がない状態での起業の方法をご紹介していきましたが、結局、どの方法で起業するのがいいのでしょうか。

もしあなたに「これで起業したい」という具体的な起業プランがないのであれば、ノーリスクで比較的お金を稼ぎやすいと言われるネットビジネスが最適です。

 

特にネットビジネスであれば、本業の安定した収入を得ながら副業という形で収益を手にしていくことができるのが最大のメリットでしょう。

 

一方で、自分自身に「これがしたい」という具体的な起業プランがあるのであれば、先ほど紹介したコーチング・コンサル業がおすすめです。

クラウドファンディングは少し難易度が上がってしまうのですが、自分の事業プランで多くの人を共感させることができるのであれば、挑戦してみる価値はあるでしょう。

 

昔と違い、最近はインターネットが普及したおかげでビジネスの幅が広がり、個人単位でも簡単に起業することができるようになりました。

 

小玉歩小玉歩

また、私がサラリーマン時代に0から月に100万円以上、そして年収1億円を稼げるようになった軌跡を下記の「クビでも年収1億円」で全てお話していますので、無料プレゼントを受け取って読んでみてください。

 

サラリーマンの人生を変える最強の一冊を全ページ無料で公開中。

ネットビジネスのバイブル『クビでも年収1億円』

 

※私が副業で1億円稼ぐまでの軌跡や、初心者におすすめの副業についてこの本で詳しくお話しています。

 

参考:サラリーマンが副業で1億稼いだ方法を全部話そうと思う

まとめ

昔は資金がなければ起業ができなかったが、今の時代は資金がなくても起業をすることができる。

ノーリスクで起業できるネットビジネス、自分の好きなことや経験を活かして起業するコンサルやコーチング、自分の事業プランで資金を募るクラウドファンディングといった手段がある。

 

その中でも特におすすめなのは本業をしながらでも副業として取り組むことができるネットビジネス。

今の時代は副業で収入が得られるようになってから脱サラ起業という手段もあります。

 

サラリーマンで固定収入を得ながら副業に挑戦し、起業したい方は【サラリーマン副業ランキング完全版】バレないおすすめの副業7選を徹底解剖!もチェックしてみてください。

 

小玉歩小玉歩

また、期間限定で特別講義を行っておりますので、ネットビジネスで稼ぎたい方は下記から無料で受講してみてください。

 

期間限定キャンペーンですので今すぐクリックしてみてください↓

サラリーマンが副業で1億円稼いだ方法「クビでも年収1億円」