監修 小玉歩監修 小玉歩

副業で1億円を稼いだ小玉です。サラリーマン時代にネットビジネスで年収1億円を突破した具体的な方法をお話しています。

 

アフィリエイトはブログやサイトで商品を紹介して、その成果報酬を受け取るビジネスであり、AmazonでもAmazonアソシエイトというアフィリエイト・プログラムを実施しています。

要するに、ブログやサイトでAmazonの商品を紹介して成約すれば報酬がもらえるというシンプルな仕組みですね。

 

商品数が非常に多いため、アフィリエイトをする人にとっては非常に記事も書きやすく紹介しやすい、というのが大きなメリット。

ただ、Amazonアソシエイトでは登録に審査があり基準を満たしていなければ、紹介することができません。

 

ということで今回は、Amazonアソシエイトでアフィリエイトをするために、登録方法から審査に合格するコツ、他のブログで追加申請をする方法、報酬を受け取る方法を完全解説していきます。

Amazonアソシエイトで稼ぐための秘訣を交えながら、この記事1つで完璧というところまでお話していますので、じっくり読んで取り入れてみてください。

 

Amazonアソシエイトでのアフィリエイトはどんな仕組み?

 

冒頭でも触れた通り、Amazonアソシエイトとは、大手のECサイトであるAmazonが行っている成果報酬型のアフィリエイト・プログラムです。

Amazonのアカウントを持っていれば、Amazonアソシエイトに登録して、紹介するブログの審査が完了すれば、紹介できるようになります。

 

Amazonアソシエイトでの報酬は、「紹介利率×売上」で決まり、基本的には0〜10%の紹介利率となっています。(※上図参照)

そう、Amazonアソシエイトのデメリットはこの紹介利率にあると言っても過言ではありません。

 

なぜなら、紹介利率3%、1000円の書籍をブログやサイトで紹介して、発生する報酬の額は30円。

紹介利率3%、10000円の商品が成約しても300円しか入ってこないため、Amazonのアフィリエイトで稼ぐためには、相当な量を売らなければなりません。

 

「これからAmazonアソシエイトで稼ぐぞ!」と思ってしまう方の出鼻をくじいてしまう情報ですが、これが真実なのです。

とはいえ、だからと言って、Amazonアソシエイトは稼げないというわけではありません。

 

Amazonアソシエイトは報酬利率が低くても、紹介する商品が多く、自然と紹介しやすいのが最大の魅力であり、他のGoogleアドセンスやASPの案件、楽天アフィリエイトなどと組み合わせていくことで報酬を上積みさせていくことができます。

Amazonの商品を紹介できる時には積極的に紹介していく、という姿勢で取り組むといいでしょう。

 

また、Amazonアソシエイトで大きく稼ぐために大事なことは、いかに多くの商品を売ることができるかどうか。

そのために、アクセスを多く集めること(SEO対策)、商品が売れやすいキーワードで記事を書くこと、多くの記事を書くこと(量をこなす)を念頭に記事を書いていくのがポイントとなります。

 

小玉歩小玉歩

また、期間限定で特別講義を行っておりますので、ネットビジネスで稼ぎたい方は下記から無料で受講してみてください。

世の中の99%の人が知らない"新時代のお金の稼ぎ方"を無料公開中。

クリックして「1億円稼いだ男の特別講義」を受けてみる。

Amazonアソシエイト(アフィリエイト)の登録方法!

 

それでは、実際にAmazonアソシエイトでアフィリエイトを行うために、アカウントの登録方法を図解で解説していきます。

まずはAmazonアソシエイトに登録が必要になりますので、公式サイトにアクセスをしてください。

 

>>Amazon公式サイト

 

公式サイトにアクセスすると、下記の画面に移りますので、「無料アカウントを作成する」をクリックして登録へと進みましょう。

 

 

すると、次の画面ではアカウント情報の確認へと移りますので、指示にしたがって設定をしていきます。

なお、Amazonアソシエイトの無料アカウントの作成は下記の流れで行うことになります。

 

 

アカウント情報の登録では、下記のように氏名や住所などを入力していきましょう。

 

 

続いて、自分がAmazonの商品をアフィリエイトしようと思っているブログ、ないしはサイトのURLを追加して登録していきます。

なお、この項目も必須となりますので、ブログやサイトを持っていない場合は進むことができません。(ブログやサイトを作成してから登録しましょう。)

 

 

続いて、サイトの情報を入力していきますが、特に難しいところはありませんので、指示通りに記載していけば、問題ありません。

 

 

こちらも同様になります。

自身のブログのジャンルを選択して、紹介する商品のジャンルを決定して進みましょう。

 

 

トラフィックと収益化になりますが、検索経由でのアクセスが主流となる場合は、「サーチエンジン最適化」を選択しましょう。

このサイト情報の入力が終われば、登録完了まであと少しです。

 

 

最後に、本人確認のために電話番号でアカウント認証を行い、規約に同意を行えば、アカウント作成は完了になります。

 

 

下記の画面に移れば、アカウントの登録申請は完了になりますので、審査結果を待ちましょう。

 

 

参考:アフィリエイトにおすすめのブログと収入を得るための正しい始め方!

Amazonアソシエイトの審査を満たさないとアフィリエイトできない

 

Amazonアソシエイトも通常のASPと同様に、ブログやサイトの審査があり、その審査を突破しなければ、アフィリエイトできない仕様になっています。

審査と言っても、そこまで厳しいわけではなく、アフィリエイトをする上で、ちゃんとブログを運営しているかどうかを見る、という内容です。

 

ただし、他ASPの案件を紹介していたり、低俗に反する内容のジャンルや記事を多く公開している場合は、落とされてしまいますので、審査に合格するための基準もご紹介いたします。

Amazonアソシエイトの審査に合格するためには?

Amazonアソシエイトの審査に合格する方法として、審査で見られている基準をピックアップすると、下記のものが挙げられます。

 

  • 記事数は十分かどうか
  • 運営ブログがアフィリエイト可能かどうか
  • Amazonでの購入歴があるかどうか
  • Amazonアソシエイトの禁止事項に反していないかどうか
  • 他のASP案件を紹介していないかどうか

 

まず、大前提としてブログに記事が入っていなければ、どんなブログなのか、どんなサイトなのか、どんな記事を書いていくのかがわからないため、審査のしようがありませんよね。

そのため、Amazonアソシエイトはもちろん、他ASPに登録申請をする時には、必ず10記事以上は入れておく方が好ましいでしょう。

 

アメブロなどの無料ブログの中には、アフィリエイトが禁止されている場合がありますので、Amazonアソシエイトの審査では、登録申請をしたブログがアフィリエイト可能かどうかを確認します。

無料ブログでは広告が勝手に掲載されたり、アフィリエイトできなかったり、と規約に制限されますので、原則WordPressでブログを作成することをおすすめします。

 

参考:アフィリエイトにおすすめのブログと収入を得るための正しい始め方!

 

続いて、登録するアカウントがAmazonで購入したことがあるか、も確認しているという噂もあります。

そのため、登録申請をするのであれば、Amazonで購入したことがあるアカウントを使うと審査が通りやすくなるかもしれません。(アフィリエイトと消費者として購入はまた別の話なので、関係はなさそうですが。)

 

また、Amazonアソシエイトでは運営しているブログや記事が禁止事項に反していないか、要するに、下記のようなジャンル、記事を書いていないかどうかをチェックしています。

 

  • アダルト
  • 暴力
  • 誹謗中傷
  • 差別を助長する内容
  • 違法行為を助長する内容
  • Amazon社と誤認するようなドメイン
  • 知的財産権を侵害する内容

 

これらの内容でなければ、原則的に禁止事項の違反にはならないので問題はないと思いますが、上記のジャンルはどのASPも審査の目が厳しいということを頭に入れておきましょう。

 

最後に、A8.netやafbなど他のASPの案件、商品を多数紹介している場合は、審査に通らない可能性があります。

審査に通ったら自由に紹介できるのですが、Amazonアソシエイトの審査に通るまでは、ASP案件のリンクを外しておきましょう。

 

今回ご紹介した項目を全て満たしていれば、問題なくAmazonアソシエイトの審査は合格できると思いますので、全て満たしているかどうか確認してみてください。

 

参考:アフィリエイトで稼げない”本当の理由”と成果を出すための6つの秘訣

Twitterや他のブログでAmazonアソシエイトの追加申請をする方法

Twitterやその他SNSでAmazonの商品をアフィリエイトをする場合は、追加でSNSの申請を行わなければなりません。

登録したブログとは異なるブログを紹介する場合も、また別途登録が必要となりますので、これからご紹介する方法で追加申請を行いましょう。

 

ちなみに、追加申請をしないまま、Twitterで紹介しても報酬は発生しませんし、最悪、Amazonアソシエイトのアカウントが削除される可能性もありますので、ご注意を。

Amazonアソシエイトでの追加申請はログインした後に、「ヘルプ」から「お問い合わせ」に進んで行います。

 

「お問い合わせ」から「アソシエイトカスタマーサービスに連絡する」というフォームに進み、そこでTwitterのURLや備考を入力していきましょう。

入力が完了したら、送信し、Amazonカスタマーセンターから返信がくるまで待つ、という形になります。

 

世の中の99%の人が知らない"新時代のお金の稼ぎ方"を無料公開中。

クリックして「1億円稼いだ男の特別講義」を受けてみる。

Amazonアソシエイト(アフィリエイト)の紹介報酬を受け取るには?

 

Amazonアソシエイトで発生した報酬は、ギフトカードもしくは銀行振込での受け取りができます。

Amazonギフト券の場合は、500円以上から交換可能で、銀行振込の場合は、5000円以上から振込に対応してもらうことができます。

 

Amazonアソシエイトで報酬が発生する条件は、リンクのクリックではなく、商品の購入になります。

また、クッキーも24時間しか有効になりませんので、24時間以内にその商品が記事から売れなければ、報酬が発生しません。

 

Googleアドセンスの場合は広告のクリック報酬であり、楽天アフィリエイトの場合は、クッキーが30日間続き、楽天市場の他の商品でも対象となるため報酬発生のハードルは低いです。

それに比べると、商品力は高いものの、Amazonアソシエイトで大きな月に30万、50万といった額を積み上げていくのはなかなか至難の技と言えるでしょう。

 

参考:ネットビジネスブログから月100万円以上稼ぐ超具体的な方法

Amazonアソシエイトのアフィリエイトは稼げないのか?

Amazonの商品をブログやサイトで紹介できるということで、非常に紹介しやすいのがAmazonアフィリエイトの魅力。

しかし、その分、報酬額が売上の0〜10%と低めなのがデメリットで、相当な商品を売らなければ稼ぐのは難しいでしょう。

 

Amazonアソシエイト単体で大きな額を稼ごうと思ったら、かなりのアクセスがある(何十万、何百万PV)物販紹介サイトか、人気ブロガーになる必要があります。

ただ、それは非常に難易度が高いため、現実的ではありません。

 

Amazonアソシエイトはやはり、他のアフィリエイトやGoogleアドセンスと合わせて実践して、積み重ねて稼いでいくのが好ましいでしょう。

アフィリエイトで大きな額を稼ぎたいのであれば、やはり、「A8.net」や「afb」などのASPでの案件を紹介していくことをおすすめします。

 

なお、ASPに関して下記で詳しくお話していますので、じっくり読んでみてアフィリエイトに取り入れてみてください。

まとめ

 

Amazonアソシエイトは、ブログやサイトでAmazonの商品を記事に書いて紹介できるアフィリエイトプログラム。

商品数が多い点、紹介しやすい点は魅力的であるものの、報酬利率が売上の0〜10%、クッキーが24時間以内という点がデメリットとして挙げられる。

 

大きな額を稼ぎたいのであれば、Amazonアソシエイトを主流にするのではなく、Googleアドセンスや楽天アフィリエイト、その他ASPのアフィリエイト案件と合わせて紹介していくのが好ましい。

特に大きな報酬を稼ぎたいのであれば、ASPの商品をアフィリエイトするのが吉。

 

期間限定キャンペーンですので今すぐクリックしてみてください↓

サラリーマンが副業で1億円稼いだ方法「クビでも年収1億円」